退職代行を料金が安い順でまとめると以下の通りになります。
業者名 | 基本料金 | オプション料金 | サービス内容 |
---|---|---|---|
退職あんしん代行業界最安値
|
¥2,980 |
|
|
退職代行CLEAR
|
¥9,800 |
|
|
やめたらええねん
|
¥9,800 |
|
|
退職代行モームリ
|
¥12,000 |
|
|
退職代行ネルサポ
|
¥15,000 |
|
|
退職代行ゼロユニオン
|
¥16,500 |
|
|
退職代行プラスサービス
|
¥16,280 |
|
|
退職代行辞スル
|
¥18,000 |
|
|
男の退職代行
|
¥19,800 |
|
|
退職代行ローキ
|
¥19,800 |
|
|
退職代行EXIT
|
¥20,000 |
|
|
退職サポート
|
¥20,000 |
|
|
退職代行OITOMA人気
|
¥24,000 |
|
|
退職代行ヤメドキ弁護士運営
|
¥24,000 |
|
|
退職代行SARABA
|
¥24,000 |
|
|
退職代行ガーディアン
|
¥24,800 |
|
|
退職代行TORIKESHI
|
¥25,000 |
|
|
退職代行jobsおすすめ
|
¥26,000 |
|
|
退職代行辞めるんです
|
¥27,000 |
|
|
退職代行の利用を検討している方の中には、「あんまりお金をかけたくない」
「安心して利用できる安価な業者を知りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、近年は退職代行のトラブルも増えており、安いからというだけで選んでしまうと
退職に失敗したり、悪徳業者に依頼してしまう可能性があります。
そこで今回は、退職代行を割安で利用したい方のために、料金が安いおすすめの退職代行をご紹介します。
ひと目で最適な業者を探せるようにシンプルな一覧表も用意しているので、ぜひ最後までご覧ください。
- 退職代行の料金が安すぎる業者を選んだ場合、後悔する可能性あり!
- 料金が安すぎる業者は「スタッフの対応が雑」「細かい相談に乗ってくれない」などの懸念がある!
- 場合によっては、退職に失敗してお金を損するリスクがあるので注意!
- 退職代行を利用して後悔したくない方は、事前に口コミや実績を確認しておこう!
- 料金が安くて確実に退職できる業者に依頼するなら、団体交渉権を持つ労働組合がおすすめ!
相談をする
【運営元別】退職代行サービスの料金相場
B・Iさん
退職代行の料金相場は運営元の種類で異なるので、場合分けしてインプットしておきましょう。
退職代行の運営元別の料金相場は、以下の通りです。
料金相場 | |
---|---|
一般企業 | 1万5千円〜3万円 |
労働組合 | 2万円〜3万円 |
弁護士 | 5万円〜10万円 |
料金相場は一般企業と労働組合を比べるとほぼ一緒で、弁護士だけ飛び抜けて高い水準となっています。
退職代行を依頼する際に料金が妥当かどうかを判断する場合、運営元によって参考にする料金相場を変える必要があるので注意してください。
著者
退職代行で安い業者を選ぶ際の注意点4つ
退職代行の利用を考えている方の中には、「料金の安い業者を選ぶのって危険なんだろうか?」と心配している方も多いのではないでしょうか?
著者
- 必ずしも「安い業者=良い業者」ではない
- 料金相場を把握した上で業者を選定する
- 運営元の種類によって何が変わるのか?を理解しておく
- 極端に安い業者を選んで失敗した事例をチェックしておく
必ずしも「安い業者=良い業者」ではない
退職代行業者は、必ずしも「安い業者=良い業者」とは限りません。
料金が安いと勢いで利用したくなりますが、サービス内容に問題がある可能性もあるので注意が必要です。
例えば、料金の安い業者で起こりうるトラブルとして、以下が挙げられます。
- スタッフの態度が悪い
- メッセージの返信が遅い
- 必要最低限の相談以外には対応してくれない
- 交渉する権利を持っておらず、退職に失敗する
料金の安い業者にはリスクもあるので、お金がかからないからといって安易に選ばないようにしましょう。
相談をする
料金相場を把握した上で業者を選定する
退職代行の依頼先は、料金相場を把握した上で選定しましょう。
料金相場をわかっていない状態で業者を選定した場合、「高額な料金を取られる」「欠陥だらけのサービスを受けることになる」などの問題が発生する可能性があります。
退職代行の料金相場を知りたい方は、以下の表を確認しておきましょう。
料金相場 | |
---|---|
一般企業 | 1万5千円〜3万円 |
労働組合 | 2万円〜3万円 |
弁護士 | 5万円〜10万円 |
料金の安さを重視するなら、一般企業か労働組合に依頼するのがおすすめです。
弁護士になると2万円ほど料金相場の水準が上がるので、金銭的な負担が大きくなります。
運営元の種類によって何が変わるのか?を理解しておく
U・Aさん
退職代行を依頼する場合、運営元の種類によって対応可能な業務範囲が異なるので注意してください。
それぞれのサービス内容の違いは、以下の通りです。
退職の意思伝達 | 交渉権利 | 法律事務 | |
---|---|---|---|
一般企業 | ◯ | × | × |
労働組合 | ◯ | ◯ | × |
弁護士 | ◯ | ◯ | ◯ |
結論、退職代行を依頼するだけであれば、一般企業か労働組合で十分対応できます。
弁護士に依頼する必要があるのは、「損害賠償請求の対応」や「退職金の請求」など退職代行とは別の部分で業務を依頼したい時だけです。
退職さえできればOKな方は、料金の安い「一般企業」か「労働組合」のどちらかで選んでみてください。
極端に安い業者を選んで失敗した事例をチェックしておく
退職代行を依頼して後悔したくない方は、失敗事例を確認しておきましょう。
例えば、極端に安い業者を選んだ際に起こりうる失敗事例として、以下が挙げられます。
- 一般企業に依頼したら退職に失敗した
- 細かい相談に対応してもらえなかった
退職代行で極端に安い業者を選んで失敗した人の体験談

年齢:24歳
勤続年数:2年
あまりお金をかけたくなかったので、料金の安い一般企業の業者に依頼しました。実際の料金は2万円以内に収まりましたが、上司に退職を断られたようで退職に失敗してしまいました。一般企業は会社と交渉する権利を所有していないので、団体交渉権を持つ労働組合に依頼すれば良かったです。

年齢:36歳
勤続年数:4年
料金の安い業者を見つけて代行を依頼しましたが、結果的に後悔する形となりました。退職の意思伝達はしてもらえましたが、書類手続きなどの相談には丁寧に対応してもらえず、結局自分で1つ1つ調べることに……。料金の安い業者は対応が雑なケースもあるので、不満なく退職したい方は安すぎる業者を避けたほうが良いかもしれません。
料金が安い退職代行業者16選を一覧表で比較!【料金・特徴・口コミ】
退職代行の安い業者おすすめ16選をご紹介します。
退職代行名 | 退職代行OITOMA | 退職代行ニコイチ | 辞めるんです | 退職代行モームリ | 退職代行EXIT | 退職代行プラスサービス | 退職代行ネルサポ | 退職代行SARABA | 退職代行Jobs | ジョブセル | 男の退職代行 | わたしNEXT | 弁護士法人みやび | フォーゲル綜合法律事務所 | 退職110番 | アディーレ法律事務所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る | 特徴を見る |
運営元 | 労働組合 | 一般企業 | 一般企業(労働組合と提携) | 一般企業(労働組合と提携) | 一般企業 | 一般企業 | 労働組合 | 労働組合 | 一般企業(労働組合と提携) | 労働組合 | 労働組合 | 労働組合 | 弁護士 | 弁護士 | 弁護士 | 弁護士 |
料金 | 24,000円 | 27,000円 | 27,000円 | アルバイト:12,000円 正社員:22,000円 |
20,000円 | アルバイト:16,280円 正社員:21,780円 |
22,000円 | 24,000円 | シンプルプラン:27,000円 安心パックプラン:29,000円 |
25,000円 | アルバイト:19,800円 正社員:26,800円 |
アルバイト:19,800円 正社員:29,800円 |
55,000円〜 | 33,000円〜 | 43,800円 | 77,000円 |
おすすめな人 | 全額返金保証付きの業者に依頼して即日退職したい人 | 利用者実績の豊富な業者に依頼したい人 | 料金を後払いで支払いたい人 | アルバイトで退職代行を依頼したい人 | 低コストで退職代行を依頼したい人 | 女性のスタッフの対応を希望する人 | リピート割付きの業者に依頼したい人 | メディアに取り上げられている業者に依頼したい人 | 引越しのサポートもしてもらいたい人 | LINE Payで決済したい人 | 運営歴の長い業者に依頼したい人 | 転職支援をしてもらいたい人 | 訴訟周りのトラブルに対応して欲しい人 | 料金の安い弁護士に依頼したい人 | 対応してくれる弁護士の顔が見えるところに依頼したい人 | 認知度が高い弁護士に依頼したい人 |
無料相談 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
相談方法 | ライン | 電話、mail、ライン | 電話、mail、ライン | 電話、mail、ライン | 電話、mail、ライン | 電話、mail、ライン | 電話、mail、ライン | 電話、mail、ライン | 電話、mail、ライン | mail、ライン | 電話、mail、ライン | 電話、mail、ライン | mail、ライン | 電話、mail、ライン | 電話、mail | 電話、mail |
24時間受付 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △9:00〜18:00(月〜金) | △朝9時〜夜10時 |
退職の成功率 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 記載なし | 記載なし |
返金保証 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ✕ | ✕ | ✕ | ◎ |
退職届の 無料プレゼント |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ✕ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇(アプリで自動的に生成) | 〇(アプリで自動的に生成) | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
口コミ | ◎スタッフさんの対応が丁寧でしたし、本当に即日退職できました。 | 〇18年以上続いている会社だったので、安心してお願いできました。 | 〇料金が一律だったのでわかりやすかったです。 | △退職後のサポートはあまり充実していなかった印象です。 | ◎他社よりも料金が安くて助かりました。 | 〇HPに誠実さを感じたので安心して依頼できました。 | 〇2回目以降が安くなるので長期的に見るとお得だと思いました。 | △サポートをしっかりとしてもらえないところなのでおすすめ出来ません。 | ◎スタッフさんの対応が丁寧で、安心して手続きを進められました。 | 〇ラインのやりとりが非常にスムーズでした。 | 〇協会の認定を取得済みの業者なので安心して申し込めました。 | 〇HPが女性向けのデザインで好印象だったので申し込みを決意しました。 | ◎法律に詳しい弁護士が丁寧にサポートしてくれました。 | 〇公務員でも問題なく退職できました。 | 〇HPに対応してくれる弁護士本人の顔を出ていたので安心でした。 | ◎CMで名前を聞いたことがあり、HPもしっかりしていたので安心感がありました。 |
公式サイト |
退職代行OITOMA|即日退職OKで返金保証付き
料金 | 24,000円 |
---|---|
当日対応 | ◯ |
連絡方法 | ライン |
交渉 | ◯ |
保証制度 | ◯ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
転職援助 | ◯ |
運営元 | 労働組合 |
退職代行OITOMAは、労働組合が運営している当サイトで一押しの退職代行業者です。
HPには”即日退職OK”と記載されているため、すぐに退職したい方におすすめできます。
退職届のテンプレートや返金保証など、退職代行を利用する上で嬉しいポイントが多いので、ぜひ利用を検討してみてください。
相談をする
退職代行ニコイチ|退職代行実績18年で安心
料金 | 27,000円 |
---|---|
当日対応 | ◯ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | × |
保証制度 | ◯ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード・電子マネー |
転職援助 | ◯ |
運営元 | 一般企業 |
退職代行ニコイチは、運営歴18年以上の退職代行サービスです。
過去の利用者数が4万人を超えている人気の退職代行業者なので、利用する際の安心感を重視する方はぜひ検討してみてください。
辞めるんです|審査不要で後払いに対応可能
料金 | 27,000円 |
---|---|
当日対応 | ◯ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | ◯ |
保証制度 | ◯ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
転職援助 | × |
運営元 | 一般企業 |
辞めるんですは、利用実績が1万件以上の信頼できる退職代行業者です。
審査不要で後払いができるので、現金の支払いが困難な方は辞めるんですの後払いシステムを利用してみてください。
退職代行モームリ|アルバイトは12,000円でコスパ良し
料金 | 正社員:22,000円 アルバイト:12,000円 |
---|---|
当日対応 | ◯ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | ◯ |
保証制度 | ◯ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード・コンビニ払い・各種あと払い |
転職援助 | ◯ |
運営元 | 一般企業 |
退職代行モームリはアルバイトの方におすすめです。
アルバイトが利用する場合、一律12,000円と格安料金となっており、どこよりも安く利用できます。
各種書類のフォーマットが完備されていたり社会保険給付金のサポートが用意されたいたりと、サービス内容が充実しているので、ぜひ候補の1つとして検討してみてください。
退職代行EXIT|退職代行業界のパイオニア的存在
料金 | 20,000円 |
---|---|
当日対応 | ◯ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | × |
保証制度 | ◯ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
転職援助 | ◯ |
運営元 | 一般企業 |
退職代行EXITは、毎年1万件以上の依頼を受けている業者です。
運営元が一般企業のため会社との交渉はできませんが、過去の退職成功率は100%なので安心して代行を任せられます。
HPには「損害賠償を請求されたことは一度もありません」と記載されており、トラブルの心配も少ないので、ぜひ利用を検討してみてください。
退職代行プラスサービス|女性スタッフが相談に乗ってくれる
料金 | アルバイト:16,280円 正社員:21,780円 |
---|---|
当日対応 | ◯ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | × |
保証制度 | ◯ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
転職援助 | ◯ |
運営元 | 一般企業 |
退職代行プラスサービスは、法律の面で安心して利用できる業者です。
「人事労務の実務経験者が在籍」「弁護士指導のもと業務を実施」など信頼できるポイントがたくさんあります。
HPには誇張表現が少なく、丁寧さや誠実さが伺えるので、「どの業者も怪しくて利用できない」と思っている方はプラスサービスを検討してみてください。
退職代行ネルサポ|リピーター割で2回目以降安くなる
料金 | 22,000円 |
---|---|
当日対応 | ○ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | ○ |
保証制度 | ○ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
転職援助 | ○ |
運営元 | 労働組合 |
退職代行ネルサポは、累計退職者数5千人を突破した中堅の業者です。
現在キャンペーン中につき、本来の料金よりも2千円引きとなっています。
リピーター用の特典もついており、2回目以降は2万円で利用できるので、次の職場でも退職代行を利用する可能性のある方は利用を検討してみてください。
退職代行SARABA|大手メディアの紹介実績あり
料金 | 24,000円 |
---|---|
当日対応 | ○ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | ○ |
保証制度 | ○ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
転職援助 | ○ |
運営元 | 労働組合 |
退職代行SARABAは、テレビ番組や新聞など大手メディアで話題沸騰中の業者です。
24時間メッセージ受付中で即日退職にも対応可能なので、ぜひ利用を検討してみてください。
安心の返金保証も付いているため、万が一退職に失敗した時でも金銭的な負担はありません。
退職代行Jobs|現金後払いに対応可能
料金 | 27,000円 |
---|---|
当日対応 | ○ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | ○ |
保証制度 | ○ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード・Paidy後払い |
転職援助 | ○ |
運営元 | 一般企業 |
退職代行Jobsは『合同労働組合ユニオンジャパン』と提携している一般企業の業者です。
業者は会社と交渉する権利を持っているので、上司から退職を拒否されたとしても退職にこぎつけられます。
退職届や引継ぎ書の作成を簡単にするテンプレートが用意されており、書類手続きが進めやすいので、ぜひ検討してみてください。
ジョブセル|LINEPayの支払いに対応可能
料金 | 25,000円 |
---|---|
当日対応 | ○ |
連絡方法 | mail・ライン |
交渉 | ○ |
保証制度 | ○ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード・LINE Pay |
転職援助 | ○ |
運営元 | 労働組合 |
ジョブセルは「相談件数1,000件以上」「過去の訴訟うトラブル0件」の実績を持つ業者です。
設立2020年と歴史の浅い業者で不安は残りますが、団体交渉権を持つ労働組合が交渉してくれるので、確実に退職させてもらえます。
LINE Payで決済できるので、電子マネー決済での支払いを考えている方はぜひ検討してみてください。
男の退職代行|JRAAの特級認定取得済み
料金 | アルバイト:19,800円 正社員:26,800円 |
---|---|
当日対応 | ○ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | ○ |
保証制度 | ○ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード・ペイパル・コンビニ決済・電子マネー・キャリア決済・各種後払い |
転職援助 | ○ |
運営元 | 労働組合 |
男の退職代行は「20代30代男性が選ぶNo.1」に選ばれた人気の業者です。
利用実績は3万件以上あり、多くの人が利用している信頼性の高い業者なので、ぜひ候補の1つとして考えてみてください。
コンビニ決済やキャリア決済など支払い方法の幅も広く、どのような人でも利用しやすいです。
わたしNEXT|女性に人気の退職代行業者
料金 | アルバイト:19,800円 正社員:29,800円 |
---|---|
当日対応 | ○ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | ○ |
保証制度 | ○ |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード・ペイパル・コンビニ決済・電子マネー・キャリア決済・各種後払い |
転職援助 | ○ |
運営元 | 労働組合 |
わたしNEXTは、HPのデザインを見て分かる通り、女性向けに特化されたサービスです。
「女性が選ぶNo.1」「リピート率No.1」に選ばれた実績があり、多くのユーザーがわたしNEXTを利用して満足しています。
日本退職代行協会からの特急認定を取得している信頼性の高い業者なので、ぜひ前向きに検討してみてください。
弁護士法人みやび|損害賠償請求にも対応可能
料金 | 55,000円〜 |
---|---|
当日対応 | ○ |
連絡方法 | mail・ライン |
交渉 | ○ |
保証制度 | × |
決済方法 | 銀行振込 |
転職援助 | × |
運営元 | 弁護士 |
弁護士法人みやびは、文字通り弁護士が運営している退職代行サービスです。
一般企業や労働組合では対応できないような「損害賠償請求への対応」や「退職金の未払い請求」などの依頼も可能です。
トラブルに巻き込まれないか心配な方は、みやびのような弁護士が運営する退職代行を検討してみてください。
フォーゲル綜合法律事務所|退職代行実績1万件以上
料金 | 33,000円〜 |
---|---|
当日対応 | ○ |
連絡方法 | 電話・mail・ライン |
交渉 | ○ |
保証制度 | × |
決済方法 | 銀行振込・クレジットカード |
転職援助 | × |
運営元 | 弁護士 |
フォーゲル綜合法律事務所は、テレビ番組『情報ライブ ミヤネ屋』に出演したことのある有名な弁護士によって運営されています。
他社と比べて良心的な料金設定となっており、約3万円から依頼できます。
「最短1時間で対応」とスピーディーさも兼ね備えている弁護士なので、ぜひ候補の1つとして検討してみてください。
退職110番|弁護士対応だから確実に辞められる
料金 | 43,800円 |
---|---|
当日対応 | ○ |
連絡方法 | 電話・mail |
交渉 | ○ |
保証制度 | × |
決済方法 | クレジットカード |
転職援助 | × |
運営元 | 弁護士 |
退職110番は、労働問題専門の弁護士法人が運営している退職代行サービスです。
弁護士でありながら社会保険労務士でもある相川裕一朗さんが直接対応してくれます。
担当者の顔が分かっている状態で電話したりメッセージを送信したりしたい方は、HPにハッキリと顔が掲載されている退職110番を検討してみてください。
アディーレ法律事務所|CM放映実績のある安心の業者
料金 | 77,000円 |
---|---|
当日対応 | ○ |
連絡方法 | 電話・mail |
交渉 | ○ |
保証制度 | ○ |
決済方法 | 銀行振込 |
転職援助 | × |
運営元 | 弁護士 |
アディーレ法律事務所は、テレビCMの放映実績がある認知度の高い法律事務所です。
230名以上の弁護士が在籍しており、全国で65を超える拠点数が存在しています。
一律77,000円と料金は高めの水準ですが、多くの人が知っている安心感の強い事務所に依頼できます。
退職代行の安い業者おすすめ16選!後悔しないための注意点|まとめ
- 退職代行の料金が安すぎる業者を選んだ場合、後悔する可能性あり!
- 料金が安すぎる業者は「スタッフの対応が雑」「細かい相談に乗ってくれない」などの懸念がある!
- 場合によっては、退職に失敗してお金を損するリスクがあるので注意!
- 退職代行を利用して後悔したくない方は、事前に口コミや実績を確認しておこう!
- 料金が安くて確実に退職できる業者に依頼するなら、団体交渉権を持つ労働組合がおすすめ!
「料金は安い方が良いけど、質の悪い業者には依頼したくない……」と思った方は、労働組合の業者に依頼するのがおすすめです。
労働組合は労働者が労働者のために立ち上げた”公的な団体”なので、良心的な価格でありながら高品質なサービスが期待できます。
「料金の安さ」と「サービスの品質」の両方を大事にしたい方は、労働組合への依頼を検討してみてください。